














フランスアンティーク シルバー800 マーユ ブレスレット
フランスより、アンティーク、繊細なマーユが魅力のシルバーブレスレットです。
大小2重の楕円の真ん中に、リボンのような形、中央はゴールドプレートでアクセントをつけています。マーユが連結した凝ったデザイン。留め具の状態は良好です。
留め具に、極小さく、パリでつくられた、800シルバーを表す猪のマークが刻印されています。
アンティークのブレスレットなので、経年による黒ずみや小傷、ゴールドプレートに所々剥がれ等ありますが、全体的には雰囲気のある、上質なチェーンです。
セーフティーチェーンがつく、つくりのよいブレスレットです。
すっきりとした着け心地。程よいサイズ感です(長さをご確認下さい)。
装着するととてもエレガントです。
※お探しの方も多い、フランスアンティークのブレスレット。数年前の仕入れ分のため、掘り出し物価格です。今後はこの価格ではご紹介出来ないと思います。おすすめのシルバーブレスレットです。
ブレスレットのみ。写真のボックスや小道具は含まれません。
経年によるくすみや変色も味わいと感じられる方に。
当方で、風合いを損なわない程度にメンテナンスをしております。
※こちらのおしなものは、ネコポスにて発送いたします。
ご希望の配送日時指定はできません。ご注意ください。
----------------------------------------------
■年代:1900年代頃
■素材:シルバー800
一部・ゴールドプレート
■サイズ:チェーン部:約18.5cm
楕円形箇所部(12コマ):約13.2mm(1コマ)
■重量:5.9g
【刻印】
■猪(パリ シルバー800)
----------------------------------------------
マーユ(Maille)技法
フランス語で「Maille(マーユ)」は「網目」「リンク(輪)」という意味を持ちます。
フランスのアンティークジュエリーにみられる技法で、主にリンクを繋いだチェーン構造を指します。高度な職人技によって装飾性の有る、美しく繊細なジュエリーが作られました。ネックレスやブレスレット等、さまざまなバリエーションが存在します。
【フランスならではの繊細な装飾】
フランスのアンティークジュエリーでは、マーユ技法を用いたチェーン部分にもフィリグリー(透かし細工)や彫刻が施されることがあります。
アンティークジュエリーのフィリグリー(Filigree)
フィリグリー(Filigree)は、金や銀などの金属を細い線状にし、繊細な模様を作り上げる装飾技法です。糸のように細い金属を曲げたり、編み込んだりして美しいデザインを生み出します。
特にアンティークジュエリーにおいては、高度な職人技を駆使したフィリグリー細工が多く見られ、時代ごとの特徴や流行を反映したデザインが残されています。